2024年10月11日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 amorii コラム 非上場会社の従業員持株会 - 導入の目的・動機 今回は、非上場会社において、何故、従業員持株会が導入されるのかについて、まとめてみます。 (持株会の導入目的として、自社株を従業員に持たせることによる共同体意識の醸成や、従業員への福利厚生もあげられますが、これらが導入 […]
2023年11月9日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 amorii コラム 非上場会社の従業員持株会 -株式分散防止効果 私の知っている会社(クライアントではありません)で、非上場なのに、株主数が500名を超えている会社があります。 その多くは個人株主で、遡ると、元々はその会社の従業員や役員だったと思われます。 それで、相続や贈与を通じて […]
2023年9月20日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 amorii コラム 非上場会社の従業員持株会の解散(廃止) - 借入金のある持株会の解散、自己株式取得とみなし配当 持株会に退会者が出たが、その株を買い取る資金が足りない。 仕方ないので、とりあえず自社から借入をしてやり過ごします。 新規会員を募集しますが、配当や奨励金が少額で、会員がなかなか集まりません。 退会者が続き、借入金でし […]
2023年3月22日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 amorii コラム 非上場会社の従業員持株会の解散(廃止)- 多数決による持株会解散の可否 従業員持株会を導入した。 会社の業績は悪くありませんが、一部の会員に株が偏ってしまうなど、色々と上手く行かない。 そこで、会社サイドとして、従業員持株会の解散を検討する、というのはよくある話と思います。 しかし、どの […]
2023年2月14日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 amorii コラム 非上場会社の従業員持株会 - 導入企業の実態調査 会社四季報未上場会社版(2023年版、東洋経済)から、非上場会社における従業員持株会の状況を集計してみました。 同四季報に掲載された4027社の詳細データがベースとなっています。(本投稿のタイトルはかなり誇張です。実態 […]
2022年11月29日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 amorii コラム 非上場会社の従業員持株会 - 持株会による借入とパススルー課税 持株会に退会者が出たが、その株を買い取る資金が足りない。 この場合、持株会が資金を借り入れ、株を買い取ることが考えられます。 そうすると、持株会には、どの会員にもひも付かない、浮いた株が生じます。 そして、この浮いた […]
2022年11月19日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 amorii コラム 非上場会社の従業員持株会 - 有価証券報告書提出義務、配当再投資、一人株主 非上場会社でも、次の場合には、有価証券報告書の提出が必要です。 ➀50名以上を相手に、1億円以上の株式の売出を行った ②株主が1,000人以上となった 有価証券報告書の提出は、非上場会社では大きなデメリットしかあり […]
2022年10月28日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 amorii コラム 非上場会社の従業員持株会の解散(廃止)- 退会者に対する会社の株式代金支払義務 従業員持株会は、法律上、会社とは別個の存在です。 従業員持株会は、社員が独自に立ち上げ、主体的に意思決定し、主体的に運営します。 会社からの独立性が求められます。 そして、会社は、持株会に対し、事務処理等の若干のサポー […]
2022年10月22日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 amorii コラム 非上場会社の従業員持株会の解散(廃止) - 自己株式取得とみなし配当 従業員持株会の運営が上手くいかない。 退会者が続出し、一方で、新規入会が少ない。 配当なり奨励金なりを増やせば新規入会は増えますが、これをするゆとりが会社にない。 こうなると、持株会の解散(廃止)が視野に入ってきます。 […]
2022年9月25日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 amorii コラム 非上場会社の従業員持株会 - モチベーションを高める制度設計 一般に、非上場会社の従業員持株会では、株価は固定価格です。 買うときも、退会して売るときも、同じ価格で、キャピタルゲインもロスもなしです。 そして、一定割合の奨励金や、安定した配当により、利回りも固定的です。 つまり、 […]