コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

経理アウトソーシング、税務申告、非上場会社の従業員持株会コンサルティング、M&A、事業承継。お客様のために最大限をお届けします。

公認会計士税理士森井昭仁事務所

お気軽にお問い合わせください。052-979-2131受付時間 10:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホーム
  • コラム
  • サービスのご案内
    • 経理業務のアウトソーシング・記帳代行
    • 非上場会社の従業員持株会コンサルティング
    • M&A・デューデリジェンス
    • 監査対象会社に対する会計・監査サービス
    • グループ会社の組織再編コンサルティング
    • 会計事務所様・士業様との業務提携・コラボレーション(事業承継・組織再編・M&A)
    • 決算・税務申告書作成
    • 年一(単発)決算・税務申告
    • 給与計算・年末調整
    • 顧問契約、各種スポット相談
    • 事業承継税制の適用サポート
    • オンライン・リモート対応 / 対応可能地域
    • コンサルティング実績のご案内
  • 事務所案内
    • 弊所の特徴とサービス提供の方針
    • 著書のご案内
    • DVD・CDのご案内
    • 職員のご紹介
    • アクセス

非上場会社の従業員持株会

  1. HOME
  2. コラム
  3. 非上場会社の従業員持株会
2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月15日 amorii コラム

非上場会社の従業員持株会 - 導入企業の実態調査

 会社四季報未上場会社版(2023年版、東洋経済)から、非上場会社における従業員持株会の状況を集計してみました。 同四季報に掲載された4027社の詳細データがベースとなっています。(本投稿のタイトルはかなり誇張です。実態 […]

2022年11月29日 / 最終更新日 : 2022年11月29日 amorii コラム

非上場会社の従業員持株会 - 持株会による借入とパススルー課税

 持株会に退会者が出たが、その株を買い取る資金が足りない。 この場合、持株会が資金を借り入れ、株を買い取ることが考えられます。  そうすると、持株会には、どの会員にもひも付かない、浮いた株が生じます。 そして、この浮いた […]

2022年11月19日 / 最終更新日 : 2022年11月29日 amorii コラム

非上場会社の従業員持株会 - 有価証券報告書提出義務、配当再投資、一人株主

 非上場会社でも、次の場合には、有価証券報告書の提出が必要です。  ➀50名以上を相手に、1億円以上の株式の売出を行った ②株主が1,000人以上となった  有価証券報告書の提出は、非上場会社では大きなデメリットしかあり […]

2022年10月28日 / 最終更新日 : 2022年10月28日 amorii コラム

非上場会社の従業員持株会の解散(廃止)- 退会者に対する会社の株式代金支払義務

 従業員持株会は、法律上、会社とは別個の存在です。 従業員持株会は、社員が独自に立ち上げ、主体的に意思決定し、主体的に運営します。 会社からの独立性が求められます。 そして、会社は、持株会に対し、事務処理等の若干のサポー […]

2022年10月22日 / 最終更新日 : 2022年10月28日 amorii コラム

非上場会社の従業員持株会の解散(廃止) - 自己株式取得とみなし配当 

 従業員持株会の運営が上手くいかない。 退会者が続出し、一方で、新規入会が少ない。 配当なり奨励金なりを増やせば新規入会は増えますが、これをするゆとりが会社にない。 こうなると、持株会の解散(廃止)が視野に入ってきます。 […]

2022年9月25日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 amorii コラム

非上場会社の従業員持株会 - モチベーションを高める制度設計

 一般に、非上場会社の従業員持株会では、株価は固定価格です。 買うときも、退会して売るときも、同じ価格で、キャピタルゲインもロスもなしです。 そして、一定割合の奨励金や、安定した配当により、利回りも固定的です。 つまり、 […]

2022年9月2日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 amorii コラム

従業員持株会に加入できるグループ会社の範囲(孫会社、関連会社等)

ある企業グループが持株会を始めます。親会社株が対象です。企業グループには、子会社から孫会社、ひ孫会社、ひひ孫会社、ひひひ孫会社と、多くの会社があります。関連会社も多数あります。それで、これらグループ各社の従業員が無制限に […]

2021年12月13日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 amorii コラム

非上場会社の従業員持株会 - 他の株主から既発行株式を取得するための臨時拠出に奨励金を支給できるか?

 多くの会社の従業員持株会規約では、臨時拠出金には奨励金を支給しないとされています。  最近の文献でも「臨時拠出金の拠出や配当金の再投資・・・・・に際しては、奨励金を付与しないのが実務である。」*とされています。  でも […]

2021年11月9日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 amorii コラム

従業員持株会の奨励金は社会保険料計算上の報酬に含まれるか?

 従業員持株会の奨励金は社会保険料計算上の報酬となるか?  ネットや文献で調べますと、 ・持株会への加入が強制:報酬に含める・持株会への加入が任意:報酬に含めない・任意でも従業員の「大半」が加入:報酬に含める  という記 […]

最近の投稿

  • 非上場会社の従業員持株会 - 導入企業の実態調査
  • 非上場会社の従業員持株会 - 持株会による借入とパススルー課税
  • 非上場会社の従業員持株会 - 有価証券報告書提出義務、配当再投資、一人株主
  • 非上場会社の従業員持株会の解散(廃止)- 退会者に対する会社の株式代金支払義務
  • 非上場会社の従業員持株会の解散(廃止) - 自己株式取得とみなし配当 
  • 非上場会社の従業員持株会 - モチベーションを高める制度設計
  • 従業員持株会に加入できるグループ会社の範囲(孫会社、関連会社等)
  • ヘッジ会計 - リスク管理部門の要否、棚卸資産評価損との関係、会計方針の変更、商品の購入契約等
  • 消費税インボイス制度と免税事業者であるインフルエンサー(インスタグラマー等)への対応
  • インフルエンサー(インスタグラマー等)へ支払う報酬について源泉徴収は必要?

コラム

  • コラム (15)
    • ツール (1)
    • 会計 (1)
    • 税務法務 (4)
    • 非上場会社の従業員持株会 (9)

サービスのご案内

  • 経理業務のアウトソーシング・記帳代行
  • 非上場会社の従業員持株会コンサルティング
  • M&A・デューデリジェンス
  • 監査対象会社に対する会計・監査サービス
  • グループ会社の組織再編コンサルティング
  • 会計事務所様・士業様との業務提携・コラボレーション(事業承継・組織再編・M&A)
  • 決算・税務申告書作成
  • 年一(単発)決算・税務申告
  • 給与計算・年末調整
  • 顧問契約、各種スポット相談
  • 事業承継税制の適用サポート
  • オンライン・リモート対応 / 対応可能地域
  • コンサルティング実績のご案内

事務所案内

  • 弊所の特徴とサービス提供の方針
  • 著書のご案内
  • DVD・CDのご案内
  • 職員のご紹介
  • アクセス

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年11月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年11月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • コラム
  • ツール
  • 会計
  • 税務法務
  • 非上場会社の従業員持株会

Profile

Profile Text

Copyright © 公認会計士税理士森井昭仁事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • コラム
  • サービスのご案内
    • 経理業務のアウトソーシング・記帳代行
    • 非上場会社の従業員持株会コンサルティング
    • M&A・デューデリジェンス
    • 監査対象会社に対する会計・監査サービス
    • グループ会社の組織再編コンサルティング
    • 会計事務所様・士業様との業務提携・コラボレーション(事業承継・組織再編・M&A)
    • 決算・税務申告書作成
    • 年一(単発)決算・税務申告
    • 給与計算・年末調整
    • 顧問契約、各種スポット相談
    • 事業承継税制の適用サポート
    • オンライン・リモート対応 / 対応可能地域
    • コンサルティング実績のご案内
  • 事務所案内
    • 弊所の特徴とサービス提供の方針
    • 著書のご案内
    • DVD・CDのご案内
    • 職員のご紹介
    • アクセス